PS4/PS5・PC・Switch対応|おうちカラオケ用おすすめマイク&有線/無線の特徴を徹底比較!

「どのマイクを選べばいい?」を解決。対応機種・接続の安定性・遅延の有無まで、プロ目線でやさしく解説します。

目次

導入:もう迷わない、おうちカラオケのマイク選び

配線スッキリの無線か、安定重視の有線か。さらにPS4/PS5・Switch・PCなど対応機種まで考えると、選択肢は意外と多め。この記事では、対応・音質・遅延・使い勝手の4視点で分かりやすく整理します。

※本記事は筆者の使用経験と一般的な仕様傾向をもとにしたガイドです。具体的な対応状況は各製品の最新情報をご確認ください。

デバイス別おすすめマイク(例)

Elnicec カラオケマイク(2本セット)有線マイク2人同時に歌える

接続タイプ USB/有線  対応機種 PS4/PS5・PC・Switch

  • 安定のUSB接続で音ズレに強い。デュエット対応でホームパーティにも◎
  • 価格と品質のバランスが良く、最初の一本に選びやすい

Nintendo(純正)カラオケマイク for Switch

接続タイプ USB/有線  対応機種 PS4/PS5・PC・Switch

  • 純正の安心感。音量・ノイズ面が安定しやすい
  • 家族利用や子ども向けにも扱いやすい

ホリ ワイヤレスカラオケマイク

接続タイプ 無線  対応機種 Switch/PC(PS4・PS5は動作不明)

  • 配線ゼロで片付けラク。リビングでもスッキリ
  • 電波環境によってはごくわずかな遅延が出る場合あり

Lwuckbarrt コードレスUSBマイク

接続タイプ 無線  対応機種 PS4/PS5・PC・Switch

  • 手軽さ重視のエントリー無線。コスパ◎
  • 距離・壁・電子レンジなどの干渉に注意

SONY エレクトレットコンデンサーマイク

接続タイプ USB/有線  対応機種 PS4/PS5・PC・Switch

  • 汎用性高く録音/配信にも転用しやすい
  • 価格はやや高め。カラオケ専用なら他の選択肢でもOK

※掲載は一例です。実機との相性・OS/アプリの更新で挙動が変わることがあります。

防音系マイク(ミュートマイク3)

スピーカーで大音量でするのではなく、イヤホン使用して防音機能をしっかりさせてアパートとかでも歌いたい!という方もいらっしゃると思います。現時点でコスパも良く、防音機能が優れているのがこちらの「ミュートマイク3」です。

こちらのマイクはSwitchやPS4・PS5にも使用可能で、マイクとカップがセットになっているのでマイクを別途購入しなくても済みますので大きな費用が掛からなくて済む所が良いポイントです。勿論防音機能も良く、おうちでの1人カラオケには最適の商品です。

関連記事を書いていますので良ければ下記の記事を読んでみてください。

あわせて読みたい
アパートでも夜でも歌える?『うるさくないカラOK!ミュートマイク3』徹底レビュー|音漏れ対策・使い方... 「自宅で思い切り歌いたいけど、音漏れが心配…」。そんな悩みに応えるのが 『うるさくないカラOK!ミュートマイク3』。本記事では、実際に使ってわかった 防音の体感効...

有線 vs 無線:カラオケでの違い

無線(Wi-Fi/ワイヤレスマイク)の特徴

  • ケーブル不要で設置がラク・見た目もスッキリ
  • ただし電波干渉や距離・壁で速度/安定性にムラ
  • 遅延発生の可能性があり、採点機能利用時は影響を感じる場合も

有線(LAN/USB)の特徴

  • 安定性が高く、低遅延。音声と映像のズレが出にくい
  • 回線速度をフル活用しやすい
  • 配線の取り回しだけ工夫が必要

筆者所感:「迷ったら有線」が基本。特にPS4/PS5のカラオケや採点プレイは、有線の方が体感の安心感が段違いです。

一覧表でサクッと比較

接続方法平均速度(目安)遅延(目安)安定性カラオケ向き
無線(Wi-Fi/無線マイク)30〜100Mbps数十ms△(環境に左右)△(OKだが不安定な時あり)
有線(LAN/USB)100〜1000Mbps1〜5ms◎(安定)◎(採点プレイに最適)

※数値は一般的な目安です。宅内環境・機器性能・回線品質によって差があります。

快適に歌うコツ(PS4/PS5・Switch共通)

  • ルーター近く&見通し確保:無線の場合は距離と壁を減らす
  • 有線優先:USBマイクやLAN接続を使えるならまず有線
  • 混雑時間を避ける:夜間の混雑帯は通信品質が落ちやすい
  • 周辺機器の干渉対策:電子レンジ/2.4GHz機器の稼働を避ける
  • アプリ設定の見直し:マイク感度・BGM/マイク音量バランスを微調整

よくある質問

Q. 遅延が気になります。どうすれば減らせますか?

最も効果的なのは有線接続(USBマイク/LAN)に切り替えること。無線の場合はルーターを近づけ、5GHz帯の利用や他機器の干渉回避も役立ちます。

Q. 家族でデュエットしたいのですが、何を選べばいい?

USB接続で2本セットのマイクが扱いやすく安定。歌いやすさ重視なら有線2本がおすすめです。


今回おうちカラオケで使用出来るマイクを紹介しましたが、おすすめは純正の有線マイクです。その他にも沢山カラオケマイクがありますので、自分のカラオケライフに合ったマイクを使って下さいね!それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次