家カラを楽しむなら音質と音量が命。2本組ステレオやワット数目安など、失敗しないスピーカー選びのコツを紹介します。
おうちカラオケの準備・接続方法がまだの方は以下の記事からどうぞ。

カラオケ用スピーカーの選び方、迷っていませんか?
「おうちカラオケをしたいけど、どんなスピーカーを選べばいいの?」。この記事では、音質・音量・耐久性を基準に、初心者でも失敗しない選び方を解説します。
1. カラオケ用スピーカーに必要な3つの性能

- 音質:高音〜低音までバランスよく響くこと
- 音量:マイク音とBGMをしっかり支える出力
- 耐久性:長時間利用でも壊れにくい頑丈さ
2. 1台より2本組がおすすめな理由
スピーカーはステレオ2本組が基本。音の広がりや迫力が段違いで、部屋全体にバランス良く音を届けてくれます。見た目も並べるだけで“ライブ感”が出るのも魅力です。
おうちカラオケで効果的なスピーカーの置き方
スピーカーの位置は意外と重要で、音の聞こえ方や臨場感に大きく影響します。ここでは1人で歌う場合と大人数で楽しむ場合の置き方のコツを紹介します。
1人で歌うときの最適配置
おすすめはスピーカーを60度、やや内側に向ける配置です。

このように内側に向けることで、正面で歌ったときに左右両方から音がしっかり届き、包み込まれるようなサウンドを体感できます。
結果として、臨場感がグッと高まります。
大人数で楽しむときの配置
大人数の場合は部屋の形にもよりますが、正面に向ける配置で十分です。広範囲に音を届けられるので、全員で盛り上がれます。
実際の設置例
筆者の環境では43インチのテレビモニター横に設置しています。12畳の部屋でも部屋の隅々までしっかり音が届き、十分にカラオケを楽しめます。
3. ワット数で選ぶ!部屋サイズ別の目安
使用空間 | 推奨出力(合計) | 説明 |
---|---|---|
小部屋(~10畳) | 15W前後 | 一人練習でも十分な音量を確保 |
中部屋(12畳前後) | 30W〜50W | 声とBGMのバランスに余裕あり |
リビング等(20〜30畳) | 50W以上 | 複数人でも音割れしにくく安定 |
筆者は12畳で16W×2本(合計32W)を使用。80%音量でも余裕あり。

4.おうちカラオケに最適!Edifier(エディファイア)のスピーカーがおすすめ
おうちカラオケで特におすすめしたいのがEdifier(エディファイア)製スピーカーです。音質・デザイン・コスパの三拍子が揃い、初めてスピーカーを導入する方にも安心のブランドです。
1. パワフルな音量とバランスの良い音質
Edifierのスピーカーは中音域(ボーカル)の再現性が高く、伴奏と声がしっかり分離して聴こえるのが特長です。おうちカラオケで「歌声をクリアに届けたい」というニーズにピッタリ。
2. インテリアになじむ上品なデザイン

直線的で洗練されたフォルムは、インテリアの一部としても映えます。シンプルでプロフェッショナル感のあるデザインは、リビングや専用カラオケ部屋にも自然に馴染みます。
3. 高いコストパフォーマンス
「この音質で2万円以下!?」と驚かれるほど、同価格帯のスピーカーと比べてもコスパが抜群。初めてのスピーカー選びでも安心して購入できます。
おうちカラオケに合うEdifierおすすめスピーカー
私がおすすめしているおうちカラオケに合うEdifierスピーカーは以下の通りです。
「VGP2025受賞」Edifier MR3 スタジオモニタースピーカー
スピーカー出力 18W×2 最大36W
こちらのスピーカーは高音・低音・中音と全ての音がバランスよく響きもとても良いです。調整もスマホにてローカットオフ・音響空間・デスクトップオフなどの設定も可能となっています。
値段もお手頃価格でかつ見た目もスタイリッシュでカッコいいので、迷われている方はこちらを購入すれば問題ないです!
「VGP2025金賞&コスパ大賞」Edifier M60 マルチメディアスピーカー 66W
スピーカー出力 高音域 15W x 2、中低音域18W x 2 最大66W
50W以上かつ高音質の音を求めるならこちらのスピーカーがおすすめです。スピーカー上部で音量調節を出来る他、スマホにて詳細設定も出来るので細かな調整も可能となっています。
値段を重視するなら!FUNLOGY Speaker(スピーカー/PCスピーカー)
Amazon ★4.1 ¥1,990 税込(2024年12月現在)スピーカー出力 7W×2 最大14W
1人や小さい空間で行う際はこちらのコンパクトタイプのスピーカーがおすすめです。低音は少し弱めですが、音の臨場感やクリアな感じはコスパ以上です。
値段もかなりお安くお手頃価格なので、コンパクトタイプだとおすすめの商品となっています。
Edifierのスピーカーは保証&特典も充実!

公式サイトからの購入なら保証や特典が充実しています。代表的な内容は以下の通りです。
安心の1年間無償保証
公式サイト購入商品には1年間の無償保証が付帯。通常使用での不具合は交換対応してもらえます。
保証サービス|Edifier公式送料無料&30日間返品保証
公式サイトは全品送料無料。さらに30日間の返品・返金対応もあり、初めてでも安心して試せます。
返品・交換ポリシー|Edifier公式新規会員特典:10%OFFクーポン
新規会員登録で全商品10%OFFクーポンを配布中。簡単に登録でき、初回購入をお得にスタートできます。
会員登録はこちら|Edifier公式
Edifier会員登録方法・クーポン使用手順
➀Edifier公式サイトからアカウントを作成します。メールの他にGoogle・Line・Facebook・Twitter
からでも登録可能となっています。

➁登録完了後、購入したい商品ページに行き欲しい商品の「カートに追加」を選択します。

③メールを確認するとクーポンコードが届いているので、カート内右にあるクーポンコードを入力
し、適用すると10%OFFになって購入する事が出来ます。

支払い方法
Edifier公式サイトでは以下の支払いに対応しています。
- Paypal
- クレジットカード(VISA / MASTER / JCB / AMEX)
- Shop Pay / Apple Pay / Google Pay
- コンビニ決済(セブンイレブン / ファミリーマート / ローソン / ミニストップ)
Edifierスピーカーを使ってみた感想
Edifier(エディファイア)は音響メーカーとして世界的にも人気が高く、デザイン性とコスパのバランスが良いのが特徴です。
- ウッド調の外観でインテリアに馴染む
- 高音がクリアで、低音もズシッと厚みがある
- リモコン付きモデルは操作が簡単で便利
実際に12畳ほどの部屋で使用していますが、カラオケのマイク音が埋もれずにしっかり前に出る印象です。BGMの迫力も十分で、まるでミニライブ会場のような感覚を味わえます。
まとめ:失敗しない家カラスピーカー選び
- 音質・音量・耐久性を重視
- ステレオ2本組で広がりを確保
- 部屋サイズに合ったワット数を目安に
- Edifierのような実績メーカーを選べば安心
この条件を満たせば、家カラはもっと快適になります!
コメント