おうちカラオケがもっと楽しくなる! 家カラ用に揃えておきたいおすすめグッズ6選

くつろぎ・使い勝手・盛り上がりを底上げする“家カラ便利アイテム”をプロ視点で厳選。小スペースでも始めやすいコツも紹介します。

おうちカラオケで必要な機器・準備関係は下記記事からどうぞ。

あわせて読みたい
【保存版】おうちカラオケの機材と PS4・PS5・Switch 接続方法 はじめてでも迷わない。必要な機材から配線、遅延対策まで、プロ目線でやさしく解説します。 必要機器や接続の準備がお済みの方は各デバイス「DAM・JOYSOUND」の使用方...
目次

家カラを“もっと快適”にする考え方

「もっと居心地よく歌いたい」「友達とまったり盛り上がりたい」——そんな時は、くつろぎ・使い勝手・演出の3視点でグッズを揃えるのが近道です。

※記載の内容は一般的な使い勝手をもとにしたガイドです。設置スペースや配線、安全性を各自ご確認ください。

座椅子・フロアソファ:小スペースでも“くつろぎ”を

床置きできる座椅子やフロアソファは省スペース派に最適。リクライニング機能があると、歌い疲れた後も快適に過ごせます。屋根裏やワンルームでも導入しやすいのが魅力。

ゲーミングタイプの一人用座椅子もおすすめ

1人で歌う時には、長い時間でも座って歌えれる様にこちらのゲーミングチェアなどがおすすめです。

リクライニングタイプで休憩する時にでも倒すことが出来るのでカラオケで少し疲れた時にでも使用出来るのでおすすめ。

プチテーブル:ドリンク&マイクの“ちょい置き”に

折りたたみ式の小型テーブルが1台あると、飲み物・お菓子・マイクの置き場ができて動線が快適。使わない時もすぐ片付けられます。

小型冷蔵庫:冷えたドリンクで“休憩も楽しく”

部屋用のコンパクト冷蔵庫なら、往復なしで補給OK。ファン式は霜取りが不要でメンテがラクです。

マイクスタンド:片付けやすさ&見た目を両立

歌い終わりの置き場問題を解決。定位置ができるので配線も乱れにくく、見た目もスッキリします。

タンバリン・マラカス:盛り上げ小物で“雰囲気UP”

みんなで歌う時の盛り上げ役に。光るタイプなど遊び心のある小物を1つ置いておくと、自然と場が温まります。

まとめ:グッズで“くつろぎ・使い勝手・演出”を底上げ

  • 座椅子・フロアソファで姿勢と居心地を最適化
  • プチテーブルで動線と片付けをスマートに
  • 小型冷蔵庫・小物で楽しさと演出をプラス

Tips スペースと安全を最優先に。電源タップは定格を守り、配線はつまずき防止を。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次