今回はスマホでのDAMアプリを使ったカラオケをするやり方を紹介していきたいと思います。
基本的な機器の準備や接続方法を行った後の手順となりますので、もし見られてない方は
以下のリンクより記事をお読み下さい。
又、PS4・PS5・Switchを使ったDAM・JOYSOUNDでのやり方も下記にリンクしてますので、
良ければ読んでみて下さい。
–おうちカラオケ屋さんがおすすめするスピーカー・マイク一覧–
【スマホ】DAMカラオケ使用方法
❶アプリストアから「DAM」と検索し、DAMアプリをダウンロードする。
スマホのアプリストアから「DAM」と検索して、DAMアプリをダウンロードします。
iphoneからはApp store、AndroidからはGoogle Playから調べて下さい。

ダウンロード完了後にアプリを起動します。
❷カラオケ設定をする。(音量設定)
DAMアプリを起動し、スタート画面右下のメニューを開き「カラオケ設定」をタップします。

カラオケ音量やマイク・エコーの音量をお好みの音に変更します。
背景画像や画質設定も変更できますが、カラオケ再生などが途切れる場合は背景画像を「なし」に
したり画質設定を「標準画質」してみて下さい。

❷カラオケ設定をする。(通信設定)
メニュー画面からの「通信テスト」をタップし、「開始」を押して速度を確認します。

通信速度が上記程度であれば問題ありませんが、通信速度が「20Mbps」を下回るようであれば
通信環境の良い所でアプリを行うようにしたり、カラオケ設定の画質設定を低画質にしたり、
背景画像をオフにしたりしてみましょう。
その後、下の「マイク遅延設定」をタップし開始して調整を行います。イヤホンやマイクを使わず、
スマホで直で歌う場合は調整は基本されません。イヤホン使用する際に使ってみて下さい。

こちらを行う事で採点時の音程を正確に判定し、採点の精度が向上します。
❸チケットを購入する。
メニューからの「利用チケット」をタップし、ご利用したいチケットを選択し購入を行います。

利用プランは以下の通りです。
【利用プランの値段】
・7日間利用チケット(自動更新)600円
・30日間利用チケット(自動更新) 1100円
・365日間利用チケット(自動更新)11000円
・カラオケルーム 30分160円 1時間320円 3時間650円
※オンラインで接続して友達とカラオケを楽しむ事が出来る方法です。招待者が購入する事で
参加者全員がカラオケを楽しむ事が出来るので1人だけ購入すれば全員歌えます。
また、カラオケルーム使用時は上記の●●日間利用チケットは必要ありません。
決済が完了するとカラオケが歌い放題で楽しめます。
サンプル曲もあるのでお試しで歌う事も可能!
決済前に一度試してみたいという方はメイン画面の右下に「今週の無料曲」という項目があります
ので、そちらからお試しで歌う事も可能となっています。(無料曲は週1で更新されます。)

サンプル曲はPS版のDAMでは採点機能が使用出来ませんが、スマホ版なら精密採点及び精密採点RB
も使用できるので採点のお試しも試す事が出来ます。
スマホ版DAMコンテンツにて出来る事
採点は精密採点DXと精密採点RB(ランバト)と2つモードが選べる
採点は辛口で有名な「精密採点DX」と全国ランキングに載る「精密採点RBランバト」と
2種類モードがあります。

DAMおなじみの辛口採点が味わえますので個人的に大好きです!(口コミではややスマホ版の方が簡単
との意見もあります。)
音程、リズム、表現力、ビブラート&ロングトーン、安定性など、細かな採点基準が設けられ、お店
同様にこのような感じで結果もしっかりと表示され、あなたの歌唱力をしっかりチェックできます。
精密採点RB(ランバト)では全国何人中何位というのが出ますので、皆さんの自慢の歌で是非1位を
目指して頑張ってみて下さい!

採点結果をSNSに投稿する事も出来るので、高得点が出たら是非みんなに自慢してみよう!
(スマホ版だけ!)録音・動画撮影機能も出来る
スマホ版DAMアプリでは自分の歌っている声を録音したり、歌っている姿を撮影したりする事が
出来ます。後からリプレイで確認することができるので、自分が練習したい曲や苦手な曲など、
確認しながらじっくり練習できます。※ios版のみです。
やり方としては、好きな曲を選択し、下画面のレコーディング欄を「録音」or「撮影」
お好きな方を選択しうたうを押し決定します。

レコーディングが始まると右上欄に録音中や撮影中が表示されます。
撮影中の場合は画面が半分となり下に自分の顔がインカメラで表示されるようになります。

演奏が終了すると下記の様に「視聴する・もう1回・終了する」という選択画面が表示されます。
終了するを押すと右の様に録音・音声データを保存しますかという画面に移行されるので
はいを押すと保存、いいえを押すと保存されずにメニュー画面へと戻ります。
※データは最大20曲まで保存可能です。

録音・音声データの確認はトップメニュー画面の「録音・撮影りれき」から確認が出来ます。
「録音・撮影りれき」を選択するとデータが表示されますので、表示したい物を選択して下さい。

歌う時にはイヤホンやマイクは必要??Bluetoothは使える??
ハンズフリーで歌う事も可能だがBluetoothなどの無線系は遅延の恐れあり
スマホ版DAMアプリを使用する際はマイク付きのイヤホン(有線)を使用するか一番推奨されて
いますが有線のイヤホンでハンズフリー・イヤホン無しのスピーカーにしてハンズフリーで
歌う事も可能です。ただBluetoothなどの無線接続機器は、マイク遅延や採点が正常に動作しない
事があるのであまりおすすめしていません。
マイク付きイヤホンのおすすめはこれだ!
マイク付きのイヤホンは以下をおすすめしていますので是非ご覧下さい。
※先端が3.5mmジャックになっている場合は変換アダプタが必要となりますので、別途購入が
必要になりますのでご注意を!
3.5mmイヤホン+変換アダプタ(TypeC)版おすすめはこちら
変換アダプタなしのTypeC版はこちらがおすすめです。
まとめ スマホで手軽に歌えて音質重視ならDAMがおすすめ!

いかがでしたか?今回スマホ版のDAMを紹介しましたが、PSやSwitch版と比べると
準備の面倒さなどが無く、スマホでサッと始めて歌う事が出来るので手軽さとしては
かなりおすすめとなっています。そして無料サンプル曲もあるので悩んでいる方は
お試し曲を歌ってみてから決めてみてはどうでしょうか?
もうちょっと本格的にカラオケをやってみたい!という方はPS・Switch版も紹介していますので
こちらも参考にしてみて下さいね!
それではまた!
コメント