おすすめ無料ボイストレーニングアプリ10選|カラオケ採点・音域診断・練習に最適【体験レビュー付き】

カラオケで高得点を出したい!もっと上手に歌えるようになりたい!
そう思っても「どう練習したらいいのか分からない」「ボイトレ教室に通うのはハードルが高い」という方も多いのではないでしょうか。

そんなときに役立つのが、無料で使えるボイストレーニングアプリです。スマホひとつで音域チェックや採点、リズム感の強化までできるので、おうちにいながら本格的な練習が可能になります。

おうちカラオケ環境づくりから始めたい方は、まずこちらもどうぞ → おうちカラオケ機器準備導入方法

本記事では、
おすすめの無料ボイトレアプリ一覧(特徴と料金を比較)
目的別のおすすめアプリ(採点・音域・リズム・呼吸など)
実際に使って良かったアプリBEST3(体験談レビュー)
を詳しく紹介します。

目次

ボイストレーニングアプリは本当に効果ある?

アプリでできること

  • 音域チェック(自分の出せる高音・低音の把握)
  • 音程・ビブラートなどの精度確認(視覚化)
  • 採点・録音でのセルフレビュー
  • リズムトレーニングや呼吸法の基礎づくり

カラオケ練習との相性

アプリは「診断・可視化」に強く、弱点の発見→練習→再診断のループが作れます。カラオケ機器や配線と組み合わせると、実戦形式の練習効果が高まります。

おすすめ無料ボイストレーニングアプリ一覧(特徴と料金)

スマホアプリに加えて機材を整えると、さらに快適に練習できます 。詳しくは下記を参考にして下さい。

アプリ名主な特徴料金
毎日ボイトレ音域・音程を解析。お手本と比較でき、ブレを可視化。基本無料(一部有料機能あり)
Sing Sharpリアルタイム解析。呼吸・音程に即フィードバック。無料(アプリ内課金あり)
Voick歌声をリアルタイム分析。成長を記録・可視化。無料(追加機能は有料)
カラオケ診断-UtaPro音域・声質からおすすめ曲診断。採点&ランキング。無料(課金あり)
Pokekara(ポケカラ)カラオケ店に近い採点・キー調整・録音・配信。無料(課金あり)
Smart Metronome & Tunerメトロノーム+チューナー。リズム矯正に有効。無料
Voice Training App音程ガイド表示。音域拡大・ハーモニー練習。基本無料
Vocal Coach Breathe腹式呼吸や持続発声など基礎の呼吸法を強化。無料
Smule世界中とデュエット。楽しみながら継続に◎無料(課金あり)
Yousician(Voice)インタラクティブレッスン。理論と歌を同時学習。1日1レッスン無料(以降有料)

無料ボイトレアプリのおすすめ度・対象レベル一覧

アプリ名特徴・おすすめポイントおすすめ度対象レベル
毎日ボイトレ基礎重視派に。お手本比較で弱点を見える化。★★★★☆初心者〜中級者
Sing Sharp即フィードバックで矯正が速い。★★★★☆中級者
Voick記録が残り、数値とグラフでやる気が続く。★★★☆☆初心者〜中級者
UtaPro曲診断が優秀。採点+ランキングで目標設定。★★★★★中級者〜上級者
Pokekara実戦型。録音・採点・配信まで一通り。★★★★★初心者〜上級者
Smart Metronomeテンポのヨレ対策に必携。★★★☆☆全レベル
Voice Training視覚ガイドで初心者が始めやすい。★★★★☆初心者
Vocal Coach Breathe呼吸・支えを整えたい人に。★★★★☆初心者〜中級者
Smuleコミュニティ要素で楽しく継続。★★★☆☆初心者〜中級者
Yousician理論も押さえたい学習派に。★★★★☆中級者〜上級者

目的別おすすめアプリ一覧

目的おすすめアプリ特徴・ポイント
音域・音程をチェックしたい毎日ボイトレ/Voice Training Appお手本比較と音程ガイドでブレ矯正が早い
採点で高得点を狙いたいUtaPro/Pokekara診断→実戦の流れを作りやすい
リズム感を鍛えたいSmart Metronome & Tuner発声とテンポ意識を同時強化
発声・呼吸を基礎から鍛えたいVocal Coach Breathe腹式呼吸や支えを整え、声量と安定感を底上げ
楽しみながら続けたいSmule/Yousicianデュエットやレッスン形式で継続のハードルが下がる

実際に使ってみた!おすすめアプリBEST3【体験談あり】

第1位:カラオケ診断 – UtaPro

カラオケ診断-UtaProの画面

最初に使ったときは採点がかなりシビアで「え、こんなに低いの!?」と少しショックを受けました。でも、その分どこが弱点かがハッキリわかるので、練習の方向性がすぐ見えて効率的。特に曲ごとの診断機能が便利で、自分に合った歌いやすいレパートリーがどんどん増えていきました。
最近は「音程は安定しているけど表現力が弱い」と指摘され、抑揚を意識して歌うようになったら点数も上がってきて、成長を実感しています。

第2位:Pokekara(ポケカラ)

Pokekaraの録音画面

Pokekaraは「練習の実戦感」がすごい! 録音してから自分の歌声を聴き返すと、思っていたより高音が苦しそうに聞こえたり、リズムが走っていたりと、新しい気づきがたくさんあります。録音を繰り返すうちに自然と改善できるので、自己流の練習より断然効率的でした。
さらに配信機能を使うと、リスナーさんからコメントがもらえてモチベーションアップにもつながります。ちょっと恥ずかしいけど「上手い!」と言われるとついまた歌いたくなるんですよね。

第3位:毎日ボイトレ

毎日ボイトレのアプリ画面

歌う土台を作るなら「毎日ボイトレ」が一番おすすめ。お手本と自分の声を比べる機能があるので、音程のズレや声のクセがよくわかります。僕の場合、サビで力みすぎて音程が上がりやすい癖があるのに気づきました。
毎日5分でも続けていると、声が出しやすくなってきて喉の疲れも減少。カラオケ前のウォーミングアップとしても重宝していて、今では欠かせない存在です。

ボイトレアプリを上手に活用するコツ

  • 毎日のルーティン化:短時間でも毎日。ウォームアップ→1曲→復習の習慣に。
  • 録音して客観視:録音・採点→改善→再挑戦のサイクルを回す。
  • 組み合わせ運用:UtaPro(診断)×Pokekara(実戦)×毎日ボイトレ(基礎)が強い。

自宅の防音対策に『うるさくないカラOK!ミュートマイク3』もおすすめ!

自宅でカラオケするとなったら防音が一番の懸念点ですよね。こちらの商品はカップにマイクを直接取り付けて歌える商品です。使ってみて色々なメリットデメリットがあり、感想としてレビュー記事を挙げていますのでこちらも良ければ参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
アパートでも夜でも歌える?『うるさくないカラOK!ミュートマイク3』徹底レビュー|音漏れ対策・使い方... 「自宅で思い切り歌いたいけど、音漏れが心配…」。そんな悩みに応えるのが 『うるさくないカラOK!ミュートマイク3』。本記事では、実際に使ってわかった 防音の体感効...

自分の部屋を防音にし、防音マスクやミュートマイクなしで歌える方法は??

やっぱり防音マスク・ミュートマイクなしで歌いたい!という方は、自分の部屋を防音にしてみるのも手です。こちらの記事はおうちカラオケでおすすめしたい防音パネルの紹介・設置方法を記載していますので、良ければ参考にしてみて下さい。
防音パネル・遮音シートなどおすすめの組み合わせや設置方法を丁寧に書いてます。

あわせて読みたい
おうちカラオケの防音パネル完全ガイド|吸音・遮音の違いとおすすめ組み合わせ・設置方法 「夜でも気兼ねなく歌いたい」「家族やお隣への音漏れを減らしたい」。そんな時は、“響きを抑える吸音”と“外へ出さない遮音”の両輪が効きます。ここでは、私が調べて手...

✅ まとめ|無料アプリで歌声をもっと磨こう

目的別のおすすめは以下のとおり:
基礎:毎日ボイトレ/Vocal Coach Breathe
採点:UtaPro/Pokekara
リズム:Smart Metronome & Tuner
継続:Smule/Yousician

特におすすめの組み合わせ:UtaPro × Pokekara × 毎日ボイトレ。
診断で弱点を知り、実戦で試し、基礎で補強する流れが作れて、確実に歌唱力が伸びます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次