ゲーム機とHDMI音声分離機(HDMI Audio Extractor)をつないだら「画面が真っ黒」「信号なし」——。ゲーム機の故障か?分離機の故障か?この記事では、原因を切り分け → すぐ直すための手順を、機種別(PS4/PS5/Switch)にわかりやすくまとめます。通常のゲーム使用やカラオケ用途・配信用途にも対応していますので、故障を疑わずまずはこちらの記事を確認して対応してみて下さい。
音声分離機(HDMI Audio Extractor)とは?

HDMI信号から映像はそのままHDMI出力、音声だけを光デジタル/アナログへ取り出す機器。カラオケや配信で「映像はTV」「音はスピーカー/ミキサー」へ分けたい時に使います。
おうちカラオケでの遅延対策、配信、外部スピーカー活用、音作りなどに有効です。
映像が映らない主な原因

1. 分離機とスピーカーの電源を入れる順番がある
電源には分離機・スピーカー・モニター(テレビ)・ゲーム機と4つコンセントから電源供給されていると思います。
映像が映らない原因として、1番最初に分離機とスピーカーの電源を入れてしまっている事です。これをしてしまってゲーム機を付けてモニターの電源を付けても「信号なし」となり、一向に進みません。
対策は以下の通りです。
➀モニター(テレビ)の電源を入れる。
➁ゲーム機本体(PS4/PS5/Switch)の電源を入れる。
③分離機とスピーカーの電源を入れる。
これを行う事で正常にモニターに映るようになると思います。私は分離機を買った当初、接続しても上手く動作せず、この問題で1週間ぐらい悩んでいました・・(笑)

このように電源タップがあると電源の入・切がしやすいのでおすすめしてます。電源タップのリンクを貼ってますので良ければ参考にしてみて下さい。
2. HDMIケーブルの規格/品質不足
細い/古いケーブル、High Speed
でも帯域不足のものはブラックアウトの原因になるので、ゲーム機に接続する場合はHDMI 2.0対応のウルトラハイスピードHDMIケーブル(Ultra High Speed HDMI Cable)以上の物を使用する様にしましょう。HDMIケーブルの規格や性能については以下の通りです。
規格(バージョン) | 対応解像度・特徴 |
---|---|
HDMI 1.4 | フルHD(1080p)、一部4K(30Hzまで)対応 |
HDMI 2.0 | 4K(60Hz)対応。ゲーム機やPC接続でよく使う |
HDMI 2.1 | 4K(120Hz)、8K(60Hz)対応。PS5や最新PCに最適 |
ケーブル表記 | 対応性能 |
---|---|
スタンダードHDMIケーブル | フルHDまで |
ハイスピードHDMIケーブル | 4K対応 |
プレミアムハイスピードHDMIケーブル | 4K60Hz安定 |
ウルトラハイスピードHDMIケーブル | 8Kや4K120Hz対応 |
おすすめHDMIケーブルは以下にリンク貼ってますので、こちらも良ければ参考にしてみて下さい。
3. 端子ミス・配線順ミス
HDMI IN/OUTの挿し間違いは多くあります。正しい配線方法は以下画像付きで説明してますので、ご確認ください。

その他、おうちカラオケの接続・準備手順は関連記事を書いてますので、良ければ参考にしてみて下さい。

おすすめ音声分離機(要件クリア品を選ぼう)
おうちカラオケで使用出来るおすすめ音声分離機を紹介しますので、気になる商品がございましたらチェックしてみて下さい。
BLUPOW HDMI音声分離器 4K30Hz・3D対応「音声出力:光デジタル・R/Lアナログ」HDMIサウンド分離器 音声分配器 デジタルオーディオ分離器 PS4Slim・XBOX・BD Players・STB・Switchなど対応 VA05
こちらは私がおうちカラオケを使用している時に使っていたHDMI分離機です。こちらは上記にある不具合(最後に分離機とスピーカーの電源を入れないとモニターが付かない)症状が出ますので、お手頃価格ですが、気にされないかたはこちらでも問題ないかと思います。
avedio links 8K HDMI 2.1 音声分離器 4K120Hz 音声分離機
こちらは最新の音声分離機です。HDMI2.1と120Hzに対応してますので、カラオケ以外にも様々なゲームでも快適にプレイ出来ます。Switch2でも動作確認できていますので、今から購入される方はこちらも購入検討してみて下さい。値段としては上記にある音声分離機の2,3000円程料金は上がります。
まとめ:原因は「規格/設定/電源/配線」——順番に潰せば必ず映る
- 配線とケーブルをまず見直し(IN/OUTが正常に差っているか・ケーブルは条件を満たしているか)
- 分離機とスピーカーの電源は最後に入れる。
これでも正常に直らない場合は分離機の故障等も考えられますので、修理や購入を検討してみて下さい。
コメント