
「カラオケJOYJOYに行ってみたいけど、料金システムが複雑でよくわからない…」
「フリータイムや学割、クーポンを使って、できるだけ安く利用する方法はないかな?」
そんなお悩みはありませんか?この記事では、カラオケ JOYJOYの基本的な料金体系から、お得なフリータイム、学割、そして【最新】のクーポン情報まで、料金に関するあらゆる疑問を徹底的に解説します!
カラオKE JOYJOYの基本的な料金システム
まず、JOYJOYの料金システムの基本をおさえましょう。料金は大きく分けて「昼」と「夜」の時間帯別、さらに「郊外店」と「駅前店」で目安となる料金が異なります。
※2025年10月現在での情報となります。
DAY TIME(昼の時間帯) AM7:00 ~ PM7:00
30分ごとの料金です。ジュース飲み放題が付いています。
郊外店: ¥120~
駅前店: ¥135~
☆ジュース飲み放題付き
NIGHT TIME(夜の時間帯) PM7:00 ~ AM7:00
30分ごとの料金です。ジュース・カクテル・サワー・ハイボール各種飲み放題が付いています。
郊外店: ¥245~
駅前店: ¥295~
☆ジュース・カクテル・サワー・ハイボール各種飲み放題付き
【料金のキモ】フリータイムを使いこなそう!
長時間楽しみたいなら、フリータイムが断然お得です。夜間(深夜)のフリータイムが中心で、こちらもアルコールを含む飲み放題付きです。
FREE TIME(フリータイム) AM0:00 ~ AM5:00 ※金土祝前日はAM1:00~AM6:00
郊外店: ¥980~
駅前店: ¥1,180~
☆ジュース・カクテル・サワー・ハイボール各種飲み放題付き
【料金に関する重要事項】
- ※店舗によって料金・時間が異なる場合がありますので、詳細は各店にお問い合わせください。
- ※アルコールのフリードリンクはPM7:00~翌AM3:00までとなります。
学生必見!JOYJOYの「学割」料金
学割の利用方法
制服でご来店の学生様やフロントで学生証や通学定期を提示することで、お得な「学割料金」が適用されます。
料金は店舗ごとに設定されているため、店頭でご確認ください。
(※ちなみに、障がい者手帳をお持ちの方も、提示することで「学生料金と同価格」で利用できる割引制度があります。)
【最重要】カラオケ JOYJOYの料金を安くする最新クーポン・割引情報



ここが一番重要です!JOYJOYの料金をさらに安くする方法をまとめます。カラオケ JOYJOYで歌う時には必ず使いましょう。
公式サイトの印刷クーポン(全店共通)
JOYJOYの公式サイトでは、全店で使える共通クーポンが配布されています。
昼(AM7:00~PM6:59): 2時間以上利用で一人につき50円割引
夜(PM7:00~AM6:59): 2時間以上利用で一人につき100円割引
深夜フリータイム:2~3名様の場合:一人につき50円割引、4名様以上の場合:一人につき100円割引
利用時の注意点:
- 印刷したもののみ有効です(スマホ画面提示不可)。
- 1組1枚まで / 他のサービス券との併用はできません。
- 1名でのフリータイム利用には使えません。
- 現金での支払い時のみ利用可能です。
クーポンはこちらの公式サイトからダウンロードできます。
【家族連れ注目】JOYJOYの「ファミリー割引」
JOYJOYはご家族での利用も非常にお得です。小さなお子様がいる場合は、この割引が適用されるか確認しましょう。
0歳~3歳: 無料
4歳~6歳(未就学児): 100円
小学生・中学生(19時以降): 学割料金の半額
※18歳未満の方は、条例により保護者同伴でも利用できない時間帯がありますのでご注意ください。
公式アプリのクーポン
「印刷するのは面倒…」という方には、公式アプリが断然おすすめです!
公式サイトのクーポンとは別に、アプリをインストールすると当日から使える割引クーポンや、アプリ限定のフードメニュー、フード割引が利用できます。
こちらがクーポン利用の主流と言えるでしょう。行く前に必ずインストールしておくことをおすすめします。
まだある!JOYJOY利用時のQ&A
ヒトカラ(一人カラオケ)の料金は?
ヒトカラ(一人カラオケ)ももちろん可能です。ただし、一部の店舗や混雑時には料金が割増になる場合があります。また、前述の「印刷クーポン」はフリータイムの1名利用が不可と記載されているため、ヒトカラ利用時は公式アプリのクーポンが使えるかなどを店舗に確認するのが確実です。
飲食物の持ち込みはOK?
はい、JOYJOYの最大の魅力の一つが「飲食物の持ち込みOK」な点です。お菓子やジュース、コンビニ弁当、さらにはお酒まで持ち込める店舗がほとんどです(※一部店舗を除く)。
飲み放題が付いていますが、好きなものを持ち込めるのは嬉しいポイントです。
【最重要】料金は必ず行く店舗のページで確認を!
この記事でも繰り返しお伝えしていますが、JOYJOYは店舗ごとに料金体系が大きく異なります。「A店ではフリータイムが1,000円だったのに、B店では1,500円だった」ということも普通にあります。
必ず、ご自身が行く予定の店舗の公式サイトで料金を確認してから行きましょう。
コラム:店舗だけじゃない!「おうちカラオケ」もおすすめ
JOYJOYのようなカラオケ店で、飲み放題や大音量で思い切り歌うのは最高に楽しいですよね!でも、「もっと気軽に家で練習したい」「わざわざ出かけるのは大変だけど、ちょっと歌いたい」と思うこともあるかもしれません。
そんな方には「おうちカラオケ」もおすすめです。最近は機材の接続も簡単になり、自宅で気軽にカラオケを楽しめるようになっています。
「どうやって接続するの?」「何が必要なの?」と気になる方は、こちらにお家カラオケのやり方・接続方法を記載した記事を書いてますのでどうぞ!


JOYJOYでみんなと盛り上がる日と、おうちカラオケを1人で練習する日、みたいに使い分けてみるのも楽しいかもしれませんね。
まとめ カラオケ JOYJOYでお得に楽しもう!


カラオケ JOYJOYの料金について解説しました。今回のまとめとして以下の様にまとめてます。
・基本料金にドリンクバー(夜はアルコールも)が含まれていてお得。
・長時間ならフリータイムが安い(特に深夜)。
・学生は「学割」が必須!
・家族連れは「ファミリー割引」をチェック。
・「公式アプリ」のクーポンが一番手軽で便利。
・飲食物の持ち込みOK!
・【最重要】料金は店舗差が大きいため、行く店のHP確認を忘れずに!
JOYJOYは、特に「安く長時間歌いたい学生さん」や「お酒も飲み放題がいい」「好きなものを持ち込んでパーティーしたい」というグループに最適なカラオケボックスです。
ぜひシーンに合わせて最適なプランとクーポンを選んで、お得にカラオケを楽しんでくださいね!
コメント